トップメッセージ。

環境の変化

4月1日に当社グループの入社式が行われました。
ありきたりの入社式ではなく、マネージャーを中心に新しく仲間になる社員を歓迎するような入社式に変わってから、今回で3回目となりました。

今回は入社の式や歓談の時間のほか、プラストローを使って新入社員と先輩社員が力を合わせて、いかに高く作れるか!?というチームビルディングが実施されました。
新入社員に任せるのか、先輩として牽引するのか、各チームで試行錯誤し、いろいろな考えのもと時間いっぱい取り組みました。

成功や失敗、いろいろな考えが交錯した順位は「高さ」で決まりましたが、何が正解かはわかりません。
仕事も同じで、チームが楽しく取り組めて、さらに結果が良ければ、なおさら良い。
みんなが目指すところは同じです。過程や考え方は違っても、理念をもとに、幸せな仲間を増やせるように、仕事を楽しんでほしいと願います。

一方で、退社する人もいます。退社する人はこの文章を読まないかもしれませんが、入社式では、直属の上司に恵まれなければ、さらに上の上司や取締役、最終的には私、社長に連絡しても大丈夫という話がありました。
社内で異動もできるし、法人を変えることもできる。グループ内には多くの選択肢があり、素敵な仲間もいます。取締役が、会社で働くことについていろいろ話してくれました。

最終的な相談は私でも構いません。私は常に全社員の味方です。
24時間いつでも電話しても大丈夫です。取れなくても折り返します。
また、社内StockやInstagram、FacebookなどSNSでの連絡方法もあります。

新入社員は、働き始めて思っていたのと違うことも多く、社会に戸惑うこともあるかもしれません。怒られることもあるでしょう。既存社員も同じです。
言いたいことは、はっきり言ってかまいません。
GM BOOK(会社のガイドブック)にある「こんな人と働きたい」「グループ理念」「行動指針」「フィロソフィー」などを、時間がある時に見て、考えてほしいと思います。

トップメッセージ一覧へ

CONTACT
お問い合わせ

弊社に対するお問い合わせは、
こちらよりお気軽にお問い合わせください。